2007年03月

2007年03月29日

長崎中華街 「月餅」

月餅


← 一口食べた後に、ブログの事思い出し撮影

昨夜、小腹が空いたので、お客様から頂いた「月餅」をパクリ!
結構、食べ応えある、お饅頭です。

中には栗が入っていました。
たぶん「当たり!」です

いや〜〜〜うみゃ!

ありがとうございますm(__)m


ブログランキングです。
「ポチっとな」 と
ワンクリック、お願いしますm(_ _)m
    ↓
ranking


Sge Smithのホームページへ

sgesmith at 12:04|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 雑談 

2007年03月27日

ペンダントネックレス 「自主的に!」

ペンダントネックレス


お客様の誕生日まで、納品する事が出来て、
「ほっと
したペンダントです。

プレート板に、ドイツ語で
「自主的に」と筆記体で刻みました。
そして、右隅には誕生石のアクアマリンを1石入れています。

お客様がプレートの幅、文字にこだわられた一品です。
これからの、ご自分の人生の歩み方に、強い意気込みを感じます。

U様ご依頼ありがとうございますm(__)m

 そろそろ4月。
新たな門出を迎えられる方が、多いのでしょうね。
私も何か一新したい・・・と思う、今日この頃。

ここ5日間、我がアパートの網戸に張り付いたまま動かない、蛾君にでも一新しようか・・・お前はスゴイ!

ブログランキングです。
「ポチっとな」 と
ワンクリック、お願いしますm(_ _)m
    ↓
ranking


Sge Smithのホームページへ

sgesmith at 12:33|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 製作 

2007年03月25日

ガッツリ固定

穴開け


コロコロして作業困難時は、ガッツリと固定します。
温めると柔らかくなり、冷えると硬くなる優れものの粘土?です

数年前までは、松脂といって、真っ黒い、熱するとベタベタするものを使用してましたが、これを使用するようになって、作業のスピードが上がりました
松脂は火を入れて柔らかくするので、冷めないうちに触ると、指にくっついて火傷します。(これが熱い!
でも本当にガッツリ固定したい時は、時々使用します。

肥後象嵌(熊本の伝統工芸品)では、松脂を使用されています。


K様、明日には発送出来ますので、お手元に届くまで、もうしばらくお待ち下さいね。


ブログランキングです。
「ポチっとな」 と
ワンクリック、お願いしますm(_ _)m
    ↓
ranking


Sge Smithのホームページへ

sgesmith at 12:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 製作 

2007年03月23日

そろそろ桜が・・・

工房の風景



熊本は春です

玉名は、そろそろ桜が咲きそうです。



ブログランキングです。
「ポチっとな」 と
ワンクリック、お願いしますm(_ _)m
    ↓
ranking


Sge Smithのホームページへ

sgesmith at 13:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 雑談 

2007年03月19日

二人のロゴリング

イニシャルリング

3月末には生まれ育った熊本を離れ、県外に就職することになった、学生君からのオーダーです。

彼女とは離れ離れになるので、彼女の誕生日にはオリジナルリングをプレゼントしたい!と来房してくれました。


学生君「これと全く同じロゴを、リングの周り6ヶ所刻んで、文字の色は白でお願いします!」

私「全く同じは難しいんだけど・・・

学生君「何かいい方法はありませんか?お金と時間は惜しみません

・・・熱い、熱〜〜〜い!!!

「ではオリジナル刻印を作ろう!」

描いてくれたロゴを元に、刻印の製作。
地金に刻印後リングにして、二人の誕生石、アクアマリンとエメラルドをリングの内側に彫り留めしました。
最後に白のエナメルを文字にいれて完成です

離れても、二人の気持ちは、リング(リンク)する

上手い!座布団一枚。

N君、ご依頼ありがとう。 新たな門出をお祝いします。

ブログランキングです。
「ポチっとな」 と
ワンクリック、お願いしますm(_ _)m
    ↓
ranking


Sge Smithのホームページへ

sgesmith at 13:18|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 製作 

2007年03月16日

岡山県「きびだんご」

きびだんご

ご依頼された、岡山県のお客様から、お礼が届きました。

「きびだんご」です。

我が家の、犬、きじ、猿が大喜びです

も〜も太郎さん♪、もも太郎さん♪
お腰につけたきび団子、私にひとつくださいな〜〜〜♪

ひとつ食べたら、作業がはかどります。
ふたつ食べると益々はかどります。
みっつ、よっつ、いつつ・・・
食べ過ぎは眠くなるので、注意ですね。

ありがとうございますm(__)m

ブログランキングです。
「ポチっとな」 と
ワンクリック、お願いしますm(_ _)m
    ↓
ranking


Sge Smithのホームページへ

sgesmith at 10:48|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 雑談 

2007年03月14日

完成しました!

レインボーガーネットネックレス


1、原石が割れることがないような加工方法とデザイン
2、アンティーク調のペンダント(アンティークというより、イメージは古代のジュエリー
3、お客様ご希望のシンプルなデザイン

この3点をふまえて完成しました。

製作する時間より、考えている時間がはるかに長いジュエリーに仕上がりましたが、

お礼の手紙をいただき、私の肩から力が抜けました。

S様、ご依頼ありがとうございます

ブログランキングです。
「ポチっとな」 と
ワンクリック、お願いしますm(_ _)m
    ↓
ranking


Sge Smithのホームページへ

sgesmith at 13:58|PermalinkComments(6)TrackBack(0) 製作 

2007年03月12日

レインボーガーネット加工後

レインボーガーネット加工後

今年初めにブログで紹介したレインボーガーネットの原石を簡単に磨いたものです。

 お客様には、大変お待たせする事になりましたが、ネックレスペンダントが完成しました

まずは原石の研磨を依頼しましたが、崩れやすい原石で、小さいので難しいとのこと・・・要するにサザレ石になります。

そこで原石をそのまま使用した、ネックレスペンダント製作ご提案です。
お客様にも、ご承諾を頂いたので、製作開始です

まずは、原石をペンダント用に合わせて、砕きます。
緊張と緊張と緊張の瞬間です。
どの方向に砕いたらいいのか、どうしたら綺麗な原石が取れるか、
これは考えました。

その後付着している、土をはらいます。
少しづつ、少しづつ。
水で土ををふやかしてはらい、その後乾燥させ、工具で削る。
少しづつ、少しづつ。

これを、衝撃に耐えるよう、透明な樹脂でコーティング。
これに金具を付けます。

しかしご提案させていただいたデザインでは、上手くいかないことが判明・・・
デザインの練り直し。変更させてもらいました。

次に続く・・・

ブログランキングです。
「ポチっとな」 と
ワンクリック、お願いしますm(_ _)m
    ↓
ranking


Sge Smithのホームページへ

sgesmith at 11:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ジェム 

2007年03月09日

金の延べ棒→金線

線引き

←これは私の足です・・・
それと鋼の板に、サイズが違う、丸がたくさんあります。
この穴に、細い延べ棒をいれて、少しづつ細くしていきます。
一つの穴に通して引き抜くと、また硬くなるので、火を入れてなまします。




穴がたくさんあるので、ぼ〜〜〜っと作業していると、時々どこまで入れたか分からなくなります・・・

ちなみに、線を挟んでいるペンチみたいな工具は、エンマと呼びます。
嘘をつくと、閻魔大王からこの工具で舌を抜かれます。


自分の好みの径まで引くと

金丸線

金線の出来上がりです。

ちょっと原始的な丸線の作り方ですが、
こうやって加工に必要な材料は作ります。







へ〜〜〜と思った方、
「ポチっとな」 と
ワンクリック、お願いしますm(_ _)m
    ↓
ranking


Sge Smithのホームページへ

sgesmith at 12:37|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 製作 

2007年03月07日

金塊→金の延べ棒

金塊

←これは約3gの18金の塊です。(磨いてないので、まだ真っ黒です)
普通は塊から、丸線(金の細い線)を作ることはあまりないのですが、納期がせまり材料がピ〜〜ンチ(;´Д`)になったので、作りました。








金塊を、金床(鋼の土台)の上で、ハンマーで叩いて、叩いて、叩いて、なまして(火を入れて貴金属を柔らかくする事)、また叩いて、叩いて、叩いて、なます。
また叩いて、叩いて、叩いて、なます。
また・・・・・・(疲れました・・・キーボード叩くのが(笑)

の繰り返しで、ある程度、細長い棒にします。

そして、棒をローラーにかけます。
ゴロゴロゴロゴロゴロ・・・・

金の延べ棒

←これで延べた、金の延べ棒の出来上がりです。

次はこれを、細い丸線にします。

長くなるので、次回に続く。








ブログランキングです。
「ポチっとな」 と
ワンクリック、ご協力お願いしますm(_ _)m
    ↓
ranking


Sge Smithのホームページへ

sgesmith at 12:16|PermalinkComments(5)TrackBack(0) 製作 

2007年03月05日

イタリアに飛んだペンダント

 先日、ブログで紹介したペンダントがイタリアに飛んでいました(゚д゚)

 お客様から、あのペンダントはプレゼント用に「イタリアへ贈りました」とご報告のメールを頂きました。

なんと海を渡って、山を越え、イタリアへ

その詳しい経緯は、
(頂戴したメールの一部を抜粋)

”プレゼントした相手はイタリア人(またまたインターナショナルでしょう?)。悪評高きイタリアの郵便事情からして、途中でなくなったりしないかとヒヤヒヤもんでしたが、無事に届いたとのこと。
彼に内緒でお願いしていたこともあって、とても驚き、喜んでいました。二度と外さないそうです(笑)死んでも着けたまま棺桶に入れて欲しいらしいです。

実は、制作依頼の際にお送りした画像のペンダント、もうこの世にはありません。
私がお願いをしたすぐあとに、突然彼のお父さんが入院されました。そして、制作をして頂いている間に永眠なさいました。彼は自分をいつも思い出してもらうために、と大切にしていたあのペンダントをお父さんの手に握らせて埋葬したそうです。
そしてその後すぐに、完成のご連絡を頂いたのです。なんだか、不思議なタイミングでした。繁田さんがあのペンダントに新しい命を与えてくださったんだ、と妙に実感してしまいました。”


私は、私の目標、夢である

語り、受け継がれるジュエリー創り

に一歩近づいた気がしました。

心を込めて製作した製作者は、やはりお渡し後の物語も気になります。
このようなご報告のメール、そして完成後に頂く喜びの声は、手元にデザイン画だけ残こるオーダーメイド製作者として、創作活動力になる源です

今後も、たくさんの作品を世に送り出し、たくさんの物語を作るため、頑張ります

ブログランキングです。
「ポチっとな」 と
ワンクリック、ご協力お願いしますm(_ _)m
    ↓
ranking


Sge Smithのホームページへ

sgesmith at 12:15|PermalinkComments(6)TrackBack(0) 製作 

2007年03月02日

カボッションカット アクアマリン

アクアマリン

←これアクアマリンです。

えええええ!(゚д゚)

デジカメで撮影したら、無色透明石に変化しました。
カボッションカットの水色の綺麗な石なので、購入しましたが、ファインダーをとおすと無色透明石に変化です。
これでは、水晶です。
おまけに背景色と同じ色になりました。
ホームページに掲載するのは諦めました。

カメラの撮影は難しい・・・
数ミリの石を撮影するとなると、さらに難しい・・・
やはり画面の一部に基本となる白を入れてないからかな〜〜〜
カメラの性能かな〜〜〜
なんだろな〜〜〜

やはりカラーストーンは色味が大切ですね。

ブログランキングです。
「ポチっとな」 と
ワンクリック、ご協力お願いしますm(_ _)m
    ↓
ranking


Sge Smithのホームページへ

sgesmith at 12:51|PermalinkComments(4)TrackBack(0) ジェム 

2007年03月01日

沈着と勇気 3月誕生石「アクアマリン」

アクアマリン


早い!もう3月ですか・・・




ということで3月の誕生石「アクアマリン」の紹介です。
今回ホームページに掲載出来るのは1点になりました。
      ↓
http://www.sgesmith.com/aquamarine0.22ct070224.html

もう1点は次回のブログで紹介します・・・

沈着と勇気、聡明を象徴します。

3月の誕生石では「ブラッドストーン」
日本では「珊瑚」が加わります。

しかし今回は誕生石として、一番知られている「アクアマリン」です。

エメラルドと同じ仲間で、ベリルに属します。
なので科学組織もほぼ同じで、同じ硬度です。

しかしエメラルドと違うところは、色です。

「見れば分かるよ・・・(`Д´)」
「・・・・・(゚д゚)」 ですね。

エメラルドとアクアマリンを交互に10倍ルーペで覗くと、
エメラルドはインクルージョン(内包物)が多いのですが、
アクアマリンはインクルージョンの少ない石です。
なので耐久性に優れていて、割れにくい石です。
職人には優しい石ですね(笑

透明度が高く、大粒の濃青色のアクアマリンは、宝石として評価が高くなります。

ブルーの濃い大粒のアクアマリンを、地金をプラチナで製作して、指にのっけて・・・8月に嵌める・・・
あ〜〜〜
気分は夏。
春が始まったばかりか・・・
   ↓
http://www.sgesmith.com/aquamarine.html




ブログランキングです。
「ポチっとな」 と
ワンクリック、ご協力お願いしますm(_ _)m
    ↓
ranking


Sge Smithのホームページへ

sgesmith at 11:45|PermalinkComments(3)TrackBack(0) ジェム